Macで音ゲーをプレイしよう!Macでも動作する音ゲーレビュー

この記事は B4UT アドベントカレンダー、𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮 𝓐𝓭𝓿𝓮𝓷𝓽 𝓒𝓪𝓵𝓮𝓷𝓭𝓪𝓻 のそれぞれ最終日の記事です。𝓜𝓮𝓻𝓻𝔂 𝓒𝓱𝓻𝓲𝓼𝓽𝓶𝓪𝓼. それぞれ他の方々の記事はこちら:

https://b4utmzi.wixsite.com/b4ut/advent-calendar-2023 https://ouchiotogame.com/advent

こんにちは、GrGuruto です。最近 macOS でのゲーミング環境が整えられつつあることをご存知でしょうか?Apple が 2023 年 6 月に発表した game porting toolkit (以下 gptk) 1 により、数多くの Windows 専用ゲームが macOS 上でも動作するようになっています。そこで、今回は macOS でも遊べるゲームのうち、PC 音ゲーに絞っていくつかを設定やプレイ感と共に紹介していきます。

はじめに

自環境

MacBook Pro 14-inch, 2023
Chip: Apple M2 Pro
CPU Cores: 10
GPU Cores: 16
Memory: 16GB
macOS: Sonoma 14.3 Beta
Display: 14-inch (3024 × 1964 Retina)
Display type: Retina XDR Display
game porting toolkit: ver. 1.1

素晴らしいことに 120hz 出ます。

注意

Mac に外付けキーボードを接続して遊ぶとき、USB ハブを介している場合ハブの影響で N キーロールオーバーが効かなくなったりポーリングレートが低下するなどして本来の性能を発揮できなくなる可能性があります。ロールオーバーについては一つの USB が 6 つまでしか同時に信号を受け取れないことが影響していると思われます。解決策は type-c でキーボードを接続するか、もしくは性能の良いハブを用意することになるでしょう。ロールオーバーだけ解決したいのであれば二つキーボードを用意するのもありです(外付けキーボード+内蔵キーボードでも一応可)。

game porting toolkit のインストール方法

こちらの AppleGamingWiki の記事に従ってください。私は Whisky は使用していません。

www.applegamingwiki.com

音ゲーについて

一つずつ紹介していきます。

DJMAX

設定

DISPLAY MODE: Full Screen
LIMIT FPS: Unlimit
ADJUST NOTE OUTPUT TIME: +87ms
ADJUST JUDGEMENT TIME: 0
KEY SOUND: OFF

FPS: 200~300

デフォルトで V-SYNC がオンになっていましたが切るべきです。V-SYNC 使用時は 90fps でラグもたまに起きていましたが、V-SYNC を切ってからは 300fps 付近で安定して遊べています。Audio buffer size や Polling rate は自由に変更して問題なさそうです。基本快適ですが、何かの拍子にウィンドウモードに変更されると一つのキー入力に3分程かかってしまうゴミの不具合が存在します。もしこの不具合に出会った場合は気長にキー入力が受け付けられるのを待ち、設定画面からDISPLAY MODEかRESOLUTIONを変更する必要があります。Steamの起動オプションは効きません。

EZ2ON

一度は私もプレイしたことがあり、また以下のようにYouTubeにプレイ動画が存在することから動作はすると思うのですが、今の自環境では上記のエラーが出てしまい起動することができません。リンクの動画によればレイテンシがあるそうなので、起動できたとしても快適に遊べるかは微妙かもしれません。

youtu.be

MUSYNX

設定

Screen: 1512 x 982
Graphics quality: Any

FPS: 90

あまりプレイしていないため判定調整は省略。ゲームを起動すると Graphics と Input 設定ができるウィンドウが出現すると思いますが、そこにある Graphics quality はどれに設定しても 90fps 固定となってしまいます。動作は快適でした。

beatoraja

設定

Display Mode: WINDOW
Resolution: FWXGA (1366 x 768)
Vsync: None (チェックなし)
Max FPS: 240
Audio Buffer Size(KB): 32

FPS: 240

WINDOWモードで起動し、起動後少し待ってから左上の緑ボタンを押すことでフルスクリーンに移行できます(起動直後に押すとゲームが落ちます)。キーを押してから音が出るまでの時間が少なからずありますが、Windows上でも同様なのであまり気にしていません。Max FPSは特に必要に感じていないため240で止めてありますが、480でも動作を確認しています。一方Audio Buffer Sizeは16KBに設定すると頻繁にラグが発生するようになったため32でプレイしています。導入については以下の記事が詳しいです。

note.com

osu!

設定

Frame limitter: Optimal
Resolution: 1512 x 982
Fullscreen mode: ON
Universal offset: -81ms

FPS: 300~360

mac で osu をプレイする方法は将来 stable 版になる予定の osu!lazer を使用する方法と wine を利用したものの二通りがあります。lazer では普段 stable で使用していたスキンが使用できなかったため私は wine の方でプレイしています。wine 版のインストール方法は以下の wiki の通り。日本語が文字化けする場合は ctrl + o で設定を開き、以下の画像の位置にある言語設定を英語に変更しましょう。また曲検索欄に誤って日本語を打ち込むとアプリが落ちます。 gptk を使用して Windows 版を自分でインストールしても動作すると思いますが、以下の wine 版では曲やスキンのダウンロードを簡単にするツールがあるためこちらの方が楽だと思います。

osu.ppy.sh

Language設定画面

重いスキンを使うと(正しくはファイル数の多いスキン?よく分かっていない)初回ロード時のみかなり待ちますが、それ以外は良好に動作しています。

Etterna

設定

Display Mode: Windowed
DISPLAY RESOLUTION: 1920x1200
REFRESH RATE: Default
WAIT FOR VSYNC: No
GLOBAL OFFSET: -28ms

FPS: 120

beatoraja同様起動後に左上の緑ボタンを押すことでフルスクリーンに移行できます。以下の GitHub の issue にもあるようにゲーム内設定からフルスクリーンにすることはできません。もしゲーム内フルスクリーンに設定し黒い画面になってしまった場合は Etterna/Save/Preferences.ini ファイルの windowed を 1 に書き換える必要があります。 Preferences.ini 内のフレームレート制限の欄は 1000 に設定されていますがゲーム内の FPS 表示は 120 で止まっており、実際 DJMAX や osu! ほどのノーツの滑らかさを感じません。 しかしプレイに支障があるわけではなく、快適に遊べています。FPS 値を上げる方法は存在するのではないかと思っていますが未調査です。

github.com

Malody

設定

Unlimited FPS: ON
Resolution: Fullscreen

FPS: 120

Malody 4.3.7 のプレイです。あまりプレイしてないので判定調整は省略。現在 Windows 版の Malody 4 は公式サイトから入手できなくなっていますが、日本語 Malody Wiki にリンクが存在し入手することができます。以前は MacApp Store にもあったようですが、現在は削除されています。最新版である Malody V は Steam 上で Windows 向けに公開されていますが、こちらは未調査。

Malodyを始めたい方へ(端末版) - malodywiki ページ!

MuseDash

未所持のため未検証ですが macOS にネイティブ対応しています。

KALPA

おまけ。iOS向けのアプリですが、 Mac へのインストールが許可されている数少ない音ゲーアプリです。動きはしますがキーボード入力に対応していないためクリックしてノーツを叩く必要があります。 Python でキーボード入力をマウス入力に変換することも試しましたがまともに動作しませんでした。技術的には入力変換は可能そうだけどやり方が分かりません。誰か頼んだ。ちなみに以下のように Androidエミュレータを使えばキーボード入力で遊べるようになるらしいです。

How to Play KALPA Original Rhythm Game on Pc Keyboard Mapping with Memu Android Emulator Oct 2021 - YouTube

終わりに

このように PC 音ゲーはもはや Windows だけのものではなくなっています。ゲームによっては下手な Windows 機より快適に遊べます。もちろん Windows 機を持っていればネイティブ環境で楽に遊べますが、Mac も PC 音ゲーを遊ぶデバイスとしての候補には十分なり得るのではないでしょうか。

Twitter: @GrGuruto

2022年サマーインターン参加記

この記事は𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮 𝓐𝓭𝓿𝓮𝓷𝓽 𝓒𝓪𝓵𝓮𝓷𝓭𝓪𝓻 2023 12/22 の記事です。他の方々の記事はこちら

現在 2023 年年末ですが、2022 年夏のエンジニアインターンについて振り返りたいと思います。

当時私は Python を使用して Discord の Bot を作成したり、Flutter でアプリを作成したりしていたためエンジニア職に興味がありました。就活についてググっている時たまたま魔法のスプレッドシート (現在は Notion に移行しているよう)というエンジニアインターンについての情報がまとまった便利シートを見つけ、この中で初心者OKまたは自分の触れたことのある分野の選考に応募することにしました(あと金欲しかったから有給のやつ)。

選考

選考を受けた企業は以下の通り:

インターンに受かったのは株式会社いい生活のみです。

  1. mixi     モンストをよくプレイしており、それに関わる業務に就けそうだったのが面白そうで応募しました。しかし書類落ち。

  2. アカツキゲームス     サーバーサイド領域に応募。一次の Web コーディングテストは通りましたが、二次の面接で基本的な情報系の知識に答えられず撃沈。

  3. DeNA     企業名を知っていたこともあり応募。自分が受けた中では一番選考が重かったです。面接では主に課題解決能力を見られていた気がします。残念ながら最終面接で落ちましたが、本選考への足がかりを掴むことができました。

  4. いい生活     初心者も比較的受け入れてくれそうだったので応募。選考プロセスはそこまで重くなかったです。運良く通過。

  5. Finatext    Go 言語に関する課題を解いて期間内に提出する形式の選考でした。すでにいい生活のインターンに通っていたのもありあまりやる気がなく、適当に済ました結果落ちました。

いい生活でのインターン内容

チームで協力して五日間で自社 API を利用した不動産に関する Web アプリを作ろう!という内容でした。

一日目に Git や Vue などの講義、残り四日で実装、最終日に発表です。ハッカソンと比べると余裕のあるスケジュールではないでしょうか。

私たちのチームはおそらく5人全員が Vue 初心者でしたが、すぐ使えるテンプレートが用意されていたり、メンターの方が丁寧に教えてくれたこともありそこまで苦労はなかったように思います。しかしテンプレート等を含めた扱うコードの量が個人開発より多かったこともあり、例えば API を扱うメソッドの探し方などに手間取るなど難しい面もありました。 またコロナ禍でしたが出社しての参加も可能でした。オフィスではモニターを複数枚使用することもでき快適な環境でした。弱小 Intel Macbook Air にはデュアルモニター以上は処理が辛そうでしたが...

終わりに

Vue やチーム開発について学んだ上にお金まで頂けて最高でした。インターン自体は楽しかったですが、一方でこの先実際にエンジニア職に就くかどうかはまだ悩んでいます。このような開発は一人で趣味でやっている分には楽しいですが、仕事としてはあまりやりたくないな...と考えています。

game porting toolkitをアプデしたらSteamが開かなくなった!

この記事は𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮 𝓐𝓭𝓿𝓮𝓷𝓽 𝓒𝓪𝓵𝓮𝓷𝓭𝓪𝓻 2023/12/10の記事です。他の方々の記事はこちら

brewでgame porting toolkitを1.0.4->1.1にアプデした後、Steam.exeを実行すると"The program steamwebhelper.exe has encountered a serious problem and needs to close"のエラーが出てSteamが起動しなくなりました。

  • 解決方法

Apple Developerのサイトからgptkのdmgをダウンロードして、Apple Gaming Wikiにもある以下のコマンドでこちらもアップデートすれば元のように起動しました。両方アプデすれば良かっただけ。

ditto /Volumes/Game\ Porting\ Toolkit-1.0/redist/lib/ `brew --prefix game-porting-toolkit`/lib/

𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮サーバーって何?

この記事は𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮 𝓐𝓭𝓿𝓮𝓷𝓽 𝓒𝓪𝓵𝓮𝓷𝓭𝓪𝓻 2023 12/1の記事です。今日はこの記事の他にさねすけさんの千寿いろは生誕祭2023後夜祭があります。明日はうめけんさんのレマスなってみた![後半]です。他の方々の記事はこちら

こんにちは、GrGurutoです。皆さんは𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮サーバー、又はお咎め鯖という名前を聞いたことがありますか?音ゲーサークルに所属していたり、サークル員が知り合いにいたりすると知っている方もいるかもしれません。今回は私が鯖管を務める𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮サーバーについて紹介します。

概要

𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮サーバーは日本全国の大学音ゲーサークルのメンバーが参加できるDiscordサーバーです。2023/11/30現在250以上のアカウント(サブ垢を除くと恐らく150〜200人程度?)がサーバーに所属しており、音ゲーのリザルトを載せたり雑談したり日々活発に交流を重ねています。メンバーの所属サークルはB4UT(東大)、京音(京大)、KoBeat(神戸大)、EÜST’(阪大)、QUaver(九大)、とんえぼ(東北大)、XyHutte(北大)等多岐にわたります。

𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮サーバーは2021/05/04に作成されました。当時はコロナ禍2年目で、オンライン授業が続いたこともあり私は大学で友達をほとんど作れずにいました。また、少なくとも私の所属していたサークル達はまともに活動を行えておらず、孤独感を感じることもありました。そこで私は当時ハマっていたDeemoやスマホ音ゲー音ゲーマーと通話しながらプレイできる環境を自分で作ろう!と考えサーバーを設立しました。Ouchi Otogameの名前は元々スマホ音ゲーでの交流を図っていたことに由来します。お咎め鯖と呼ばれるのはOtogameがローマ字読みされた結果です。

活動内容

名前や設立理由こそOuchi Otogame、つまりスマホ音ゲーやPC音ゲー等家で遊べる音ゲーでの交流ですが、実際にはアーケードゲームも含めた音ゲー全般での交流が行われています(むしろアケゲーの方が活発)。サーバーには以下の写真のように様々なチャンネルが存在し、リザルトを載せたり、アドバイスしあったり、譜面についての談義をしたりしています。

osoto音ゲー(アケゲー)フォーラムの一部。最も活発なのはなんと5ヶ月で9万件以上のメッセージが送信されているONGEKI
そして、不定期でサーバー内大会も開かれています。これまで2回のIR、2回のArcaeaチーム戦(Arcaea Ouchi Otoge杯、略してAOO杯)が開催されており、大盛況となりました(AOOはここアーカイブが残っています)。第3回のIRとAOOは近日開催予定です。 また、音ゲーに限らず原神やブルアカ、さらにはR18ゲームの通話も頻繁に行われています。さらにゲーム以外にも以下のようなトピックのチャンネルが用意されています。
音ゲー以外のチャンネル達。nsfw_chatで話が弾むと24時間で4000件のログが溜まることも

終わりに

2年前はちょっとした思いつきで作ったサーバーがここまで大きなコミュニティになるとは想像していませんでしたが、今は音ゲーマーの一つの交流場所となっておりとても嬉しいです。これからもサーバーを維持・発展していけたらと思っています。

最後に、𝓞𝓾𝓬𝓱𝓲 𝓞𝓽𝓸𝓰𝓪𝓶𝓮サーバーは常にメンバーを募集しています!どこか音ゲーサークルに所属している方は既にお咎め鯖にいるサークルメンバーに連絡するか私(Twitter: @GrGuruto, Discord: grguruto)にメッセージを送ってください。もし所属していない場合は近場の音ゲーサークルを探して入部してから連絡をください。音ゲーサークルはインカレであることが多く、大学生であれば歓迎されるはずです(社会人の扱いはサークルによるかもしれません)。

GrGuruto Twitter: @GrGuruto YouTube: @GrGuruto

スウェーデン留学記その1

スウェーデンのリンネ大学 (Linneuniversitetet, Linnaeus University) に留学しているので後学のためにいくつか情報を残そうと思います。今回は特に渡航スウェーデン到着の期間に焦点を当てて解説します。

基礎知識 リンネ大学はスウェーデンのベクショーとカルマルの二箇所にキャンパスがある大学。経済系の授業を取る人のみカルマルに行くことになるため、多くの人はベクショーに滞在します。 Växjöは英語読みだとベクショー/ベクシェーですが、スウェーデン語ではベクヮのように発音します。

秋から留学する人のために、8月下旬にwelcome dayというベクショー駅でピックアップサービス (駅から大学や寮への案内をしてくれる) を行ってくれたりコペンハーゲン空港で鉄道の案内をしてくれる日があります。ベクショーの場合ウェルカムデーは二日間あります。

日本からスウェーデンへの直行便は残念ながら存在しないため、どこかを経由する必要があります(2020年にストックホルムへの直行便が就航する予定でしたが、コロナの影響で中止されました)。 ベクショーへ行く方法は大きく分けて二通りあり、デンマークコペンハーゲン空港からかスウェーデンストックホルム空港からとなります。ベクショー空港という現地の空港は存在しますが、日本から行く場合あまり便利ではないです。コペンハーゲンからもストックホルムからも電車を使用してベクショー駅を目指しますが、コペンハーゲンの方が移動が楽なためお勧めされることが多いです。コペンハーゲンからは乗り換え無しで2~3時間でベクショー駅へ行けますが、ストックホルムからは乗り換えが2回ある上に3~4時間かかってしまいます。また、前述の通りコペンハーゲンではウェルカムデーなら大学の職員が買うべき列車のチケットを教えてくれる (らしい) のも良いです。(←友達に聞いたら見つけられなかったって言ってる人もいました)

私の渡航の流れ

日本の大学でリンネ大学への交換留学に内定を貰ったのは1月ですが、リンネ大学から正式な留学の承認を貰ったのは5/17でした。留学の開始は8月下旬であまり時間がないため、なるべく早く航空券を確保しましょう。予約が遅いほど航空券の価格が上がっていきます。

私は航空券を買う時コペンハーゲンストックホルムがどの国にあるか勘違いして、ストックホルムから行くことになってしまいました。ストックホルムから行くのはハイパー難しいと先輩から脅されていましたが実際はそこまででもないです。

1日目: 羽田からヘルシンキに向けて出発します。離陸は22時近くだったため、出発日も家でそこそこゆったりできました。高額物品を持っていたため税関で紙をもらいました。日本語が見れる最後の場所と思うと緊張が止まりませんでした。機内ではバットマンを見ながら機内食を食べてから寝ました。夏バテ気味だったのと飛行機に乗ると胃が縮むのもあって喉の通りが悪かったです。飛行機には数年ごとに乗る機会がありましたが、乗るたびに機内のスクリーンが進化していて感動します。今回はタッチスクリーンでした。北極回りの航路だったため北極通過証を貰いました。白夜なので当然明るかったです。 北極通過後もう一度寝た後、機内で朝ごはん?を食べてから着陸しました。この時トマトジュースのようなお酒を飲んだのですが、名前を忘れました...。度はそこそこあったと思います。名前を知っている方がいたら教えてください。

ヘルシンキに到着したのは午前5時頃。ここからは日本語を見る機会がほとんどなくなってしまいます。ヘルシンキは当然日本の夏より涼しいので、何か羽織るものを持っていると便利かもしれません。着陸後は機内でも説明される&スクリーンでも見れますが、乗り継ぎの手続きを行います。具体的には、出口には向かわずもう一度荷物検査を行なった後入国審査を受けます。私の場合はパスポートを見て、交換留学に向かっていることを言うだけで終わりました。この時ベクショーに向かっていると言いましたが、ベクヮと発音した方が良かったかも...?わかりません。 空港はそこそこ広く、着陸したゲートから出発するゲートまでは割と歩きました。空港内でスマホの充電をしたい場合のために変圧器を手荷物に持っているといいかもしれません。ラウンジには置くだけで充電できるやつがあるらしいです(羽田→ヘルシンキの機内はUSBでの充電が可能でした)。数時間待機した後再び飛行機に搭乗します。出発の少し前に出発ゲートが変更されていてちょっと慌てました。 短いフライトの後、いよいよスウェーデンに上陸となります。私は第二ターミナルに到着して、すぐ近くにあったPressbyrån(スウェーデンのコンビニのような店)で早速SIMカードを買おうとしましたが、SIMカードを売っているのは第五ターミナルにあるPressbyrånのようで、売っていないと言われました。第五ターミナルに向かいSIMカードを入手することはできましたが、iPhonedocomoSIMロックがかかっており結局使えませんでした。スウェーデンは公衆Wi-Fiの設置箇所が多いためSIMカードの入手は必須ではないと思います。

到着した第二ターミナル

ここからベクショー駅へ向かいます。まずArland expressを利用して空港駅(第四ターミナル)からStockholm C駅に向かいます(CはCenter)。チケットはオンラインでもオフラインでも買うことができます。オンラインのチケットを買うためのURLは荷物受け取りの場所にありました。 次にStockholm C駅で高速鉄道に乗ります。ここでのチケットはSJというアプリを使います。アプリには列車の番号が書かれているため、駅の掲示板と見比べて乗るべき電車を探しましょう。あまりないことらしいですが、満席になる前にチケットは確保しておいた方がいいかもしれません。私はヘルシンキ空港で残席が少なそうなことに気づき慌てて予約しました(が、正直Stockholm C駅に到着する時間が読めなかったためなるべく遅くチケットを買いたかった)。スウェーデンの鉄道は正確と言われていますが、もちろん遅れることもある(むしろ普通に遅延多い気がする)ためなるべく余裕のある乗り換えができるようにしましょう。私はStockholm C駅で4分乗り換えをするハメになり、高速鉄道の発車するホームが分からず顔面真っ青になってしまいました。運よく?高速鉄道が遅延していたため電車には乗れましたが...。

高速鉄道に乗れればベクショーへの道のりはほぼ終わりです。次に乗り換えをするAlvesta駅までは3時間近くかかるため、車内でゆっくりしましょう。車内ではWi-Fiが使えるほか、充電も可能です(もちろん変圧器必須)。車内Wi-Fiでは通信速度の影響でGPSの読み込みがあまりできないかもしれませんが、アナウンスや時刻に注意しながらアルベスタ駅で降りましょう。

アルベスタ駅ではn番線の他にホーム上の位置を表したアルファベットも一緒に確認する必要があるかもしれません。私の場合は同じホームの端まで行くとベクショー駅に向かう列車を見つけることができました。車掌さんがホーム上にいたため、遅延の影響で予約していた列車と違う列車に乗っても大丈夫かどうか尋ねokとの回答を得ました。

そしていよいよベクショー駅に到着です!前述の通り駅でピックアップサービスを受けることができますが、職員の方を見つけることがかなり困難でした。職員の方達がいるのはWorld Trade Centerの真下のあたりで、いかにも待ち合わせに使われそうな建物の方ではありません。今回最終的に職員の人のいた位置と服装を記しておく。 駅ではフリーWi-Fiが使えますが、トイレは有料です。ヘルシンキからずっとトイレに行けてなくここでも行けなかったので死にそうでした。

スーパーについて 二日目のウェルカムデーの次の日とその次の日はオリエンテーションがあり、朝食と昼食が振舞われるため食料の心配をする必要がありません。到着した日の食料は寮から一番近いCoopというスーパーに行くのがいいと思います。

その他 今すでに留学開始してから一ヶ月経っていて早いと思うと同時に、まだ九ヶ月もあるのか...とも感じています。自覚はあまりなかったですが到着後すぐは割と精神がやられていたようで、無限にYouTube見て時間を溶かしていました。しかも日本語の動画ばっかり見てて本当に意味ないです。せっかく海外にいるんだしもっと外に出て別の活動をしようと最近は頑張ってます。勉強面では、秋学期は言語の勉強に力を入れたいです。せっかく色々な国の人が寮にいるので、英語やスウェーデン語以外もやってみたい。

18PでVF18に到達するためにやったこと

2023/4/10にKIMIDORI Streak!!をPUCしてエルドラになったのでその対策メモ。無料音ゲーの話もあるから嫌いな人はバックしてください。

youtu.be

1. はじめに

レベルnのPUCでVF nになるというのをVF16の時から続けていて、エルドラ昇格でもやろうとしていた。18Pの候補にはDecadence Mission、Innocent Azure、KIMIDORI Streak!!の三つがあった。どれも18の中では特に簡単な譜面だが、Decadenceとイノアズはそれぞれ下の画像のような配置に癖が付き始めた/付くのが目に見えていたため諦めた。一方キミドリはその二曲に比べ癖の付きやすい配置が少ないと思い粘着を始めた。

Decadence
Innocent Azure

2. 対策

キミドリは主に二か所の勝率がかなり低かった。

  • つまみ

初めは見たまま押せるように練習していたが、勝率は体感3割以下程度でPを狙う上で一番の障壁になっていた。一度上の画像の矢印の部分を回したあとハイエナしてみたところ割と通ることが分かってしまったため以降ずっとハイエナしてた。つまみ弱者でごめんなさい

  • つまみ後のホールド付き大宇宙

ホールドのせいで左手が押しにくく、初めは高い確率でグレていた。そこで大宇宙配置の対策をするには太鼓が一番だろうということで、osu!taikoを使った。ボルテで使う指と合わせるためにカ/ドをそれぞれ薬/人で押す配置にし、左親指は常にスペースキーを押しながら左ヴァーナスで練習した。この練習方法はかなり効果があり、数日やっただけでホールド大宇宙の勝率が2割→9割に成長した。神すぎ

3. 余談

  • 下のみたいなただの16分白鍵に癖付き始めて焦ってた。最近4keyのstream譜面はbpm200以下のばっか触れてたから220付近になると耐性がないのかも?

  • キーボードとボルテの鍵盤の感覚は割と違う。ボルテの方が重くてすぐ疲れるのと、指の伸ばし具合も少し変わる。ボルテコンでオスマニやれば鍵盤地力の移植はもっとスムーズにできるかもしれない(上のオスタイコの練習もキーボードでやってたけどボルテコンでやればよかったかも)

4. 終わりに

オスタイコは神

諸事情でしばらくアケゲーできないからVF19目指すのは一年半後かな 鍵盤ゲーに戻ります

twitter.com